(見出し画像引用元)oh no by Tom Woodward
Twiitbotという、自動ツイートを設定できるサイトがあります。無料で使うことができます。が、ツイート内容が狙い通りのものになっているか、要チェック!
【自動ツイートロボット Twittbot】
Twittbotはこちら。
有料オプションもありますが、私は無料で使える範囲で利用しています。
複数のツイッターアカウントを、ひとつのTwittobotアカウントページで管理できるので便利。
「bot管理メニュー」から「bot切り替え」ができます。
それぞれのbot(自動ツイートアカウント)ごとに、ツイートしたい内容、ツイートの頻度などを設定します。
重複ツイートはエラーでツイートされないので、ある程度の数の異なるツイートを入れておく必要があります。
(ランダムでツイートにする場合)
で、私のように、サイトのオススメ記事を自動ツイートしたい場合…
サイトの元URLやタイトル、サイトタイトルなんかを書いたツイート内容をセットしておくわけです。
しかし。
いまどきは「画像」がないと、目立たないまま流れていってしまう。
画像を入れようとして失敗した例を書きます。
【自動ツイートへの画像の入れ方】
手動ツイートの時は画像をローカルPCから選択しますが、Twittbotの場合、自動ツイート設定には画像を入れたツイート内容を作成する機能がありません。
そこで、
「まずツイッターで画像入りのつぶやきをツイート」
↓
そのツイートの「時間」をクリック
↓
表示されたツイートの右あたりを右クリックして
「ソースの表示」を選択
↓
ツイートのソース画面から、ツイート内容のソースをコピペ
(画像つきツイートの画像URLだけでも)
↓
その画像URLをTwittbotの自動ツイート内容に入れる
めんどくさい(笑)でも、少しでも多くの人に見に来ていただきたいので必死です。
PCニガテなのに、よくめげずにやってると我ながら思います。
そこで失敗
画像URLやツイート文章は、まあ大丈夫。(要らない文字までコピペして見た目が悪い場合もありますが)
サイトや記事のURLは、ソースだと自動的に短縮URLに変換されています。その短縮URLが何故か自動ツイートだと無効でした。そのリンクをクリックしても「何もありません」エラー。
自動ツイートにはオリジナルURLを入れないと!と思いました。
edvard munch – the scream 1893 by Ian Burt
【あるいはWordpressの使い方の問題?】
短縮URLの問題以前に、最初のツイート段階から失敗があったかもしれません。
同じ記事でも、どこからそこに飛ぶかによって、URLが変わるんですよ…
これはWordpressの仕様、またはWordpressの設定やカスタマイズ次第かもしれませんが。
たとえば、「オススメ海外情報サイト」の記事。
元のURLはhttp://tourconductor-note.com/trendy-innovation-com-1/
左サイドバーの「最近の投稿」から飛んだ場合も、同じです。
しかし、アーカイブ「2015年10月」から「次のページ」でこの記事に行くと…
URLはhttp://tourconductor-note.com/2015/10/page/2/となっています。
違うURLになるんですよ…どちらからでも飛べないとおかしいはずですが…
【まず自動ツイートの内容をチェック!】
失敗原因がまだよく把握できていないので、この記事は「How to」ではなく、「こんな失敗がありました」というレポートということに…
とにかく、「自動ツイートにセットしたから、これで毎日この記事(このサイト)のPRはバッチリやね!」とか調子のってたらアカンということです。
実際にどうなるか、
いちどTwittbotに登録した内容をコピペして手動ツイートし、
画像・文・URL・そのリンクからちゃんと飛べるか
確認してください!
自分とひとさまの貴重な時間を無駄にしないために…
もしも、見てくれた誰かが「見てあげようかな」と思ってURLをクリックしてくれても、「何もありません」エラーなんて…
もうしわけなくて、もったいなくて、「首をはねておしまい!(自分の)」って感じです。
Oh geez, not again! by Kevin Dooley
しかも、私はツイッターの本アカウントのツイートをFacebookや他ブログに連携投稿設定をしているんです…
「お伝えしたいことがあります!」ということだけはわかってもらえても、その内容は伝わっていなかったわけです…
自分のブログやサイトをPRしたい人は、気をつけましょう!という話でした。
【ブログランキング参加中!】
↑ ↑ ↑ふたつともクリックしていただけると嬉しいです♪