何かを広告宣伝したい人にとって、Twitterは有効なツールです。宣伝を見てもらうためには、まずはフォロワーを増やすことが大事!
【サイトのリファラーとして重要】
このサイトのリファラー(アクセスのリンク元)は、Twitterからのアクセスがけっこう多いです。サイトTOPページ、各記事への紹介ツイートをbotを使って定期ツイートしています。
現在、Twitterは11アカウント所持しています。メインアカウントのフォロワーが4200位、9アカウントが2000~3000フォロワー、今日あたらしく作ったアカウントが145フォロワーです。
では、フォロワーを増やすための方法を次に解説していきます!
【1.アカウントを10個作る】
Nailed it! My picture is a perfect 10! by woodleywonderworks
Twitterは1メールアドレスにつき1アカウント作ることができます。フリーメールでOKなので、まずはTwitter用のメールアドレスを10個用意します。
Twitterの「新規作成」からアカウントを新しく作っていきます。この時、電話番号などの個人情報は「スキップする」をクリックすれば、未入力のままで作成できます。
生年月日と郵便番号は必須入力になっています。
メールアドレス作成時やTwitterアカウント作成時、つい個性を出そうと考え込んでしまうかもしれません。考えるのが楽しければ、また時間をかけることができるなら、凝るのもいいでしょう。
しかし、ここで作業が停滞するよりは、「没個性でもいいからどんどん作成する」ことをおすすめします。フォロワーを増やすためのアカウントの条件には、「アカウントの個性」は、それほど重要ではないからです。
あとから自分で管理するために、作成したメールアドレスとTwitterアカウント、パスワードはまとめてメモして保存しておいてください。
【2.プロフィール編集】
1.名前に「相互フォロー支援」と入れる。
私のメインアカウントは「相互フォロー支援【ライターchiyu】」にしています。
2.プロフィール画像は入れる
10アカウント、それぞれ別の画像にすると、後から自分で管理しやすくなります。しかし、全部同じでも、フォロワーにとっては問題ありません。とりあえず全部同じにしておき、後から時間がある時に画像を変更してもいいでしょう。大事なことは「少しでも早く、そのアカウントを始動させる」ことです。
3.テーマカラーを青系以外にする
デフォルトのテーマカラーは青になっているので、アカウント一覧(アカウント検索やフォロワー一覧など)を見ると、全体的に青っぽい画面になっています。その中で目立つために、テーマカラーは赤系統にしたほうが良いです。
4.ヘッダー画像は省略
懲りたいならヘッダー画像を設定してもいいですが、「フォロワーを増やす」ためには、あまり重要ではありません。プロフィール画像とテーマカラーのほうが第一印象のうえで重要です。
5.自己紹介文に「相互フォロー支援アカウント」であることを明記する。
定型文でもOKです。大事なのは個性ではなく「相互フォロー支援アカウントであることが一目でわかる」ことです。
定型文の例:「相互フォロー支援アカウントです。①このアカウントをフォロー。②このアカウントのフォロワーさんをフォロー。相互フォローによってフォロワーさんが増えます。 #RT希望 #相互フォロー #相互フォロー支援 #相互」
【3.相互フォロー支援アカウントをフォローする】
「相互フォロー支援アカウント」でアカウント検索し、出てきたアカウントをフォローしてください。
初心者がミスしやすいのは、「相互フォロー支援アカウントを1つフォローし、そのアカウントのフォロワーを片っ端からフォローする」です。そのやり方だと、フォローした1アカウントからフォロー返しされるだけです。
「相互フォロー支援アカウント」の場合、そのアカウントを新規でフォローした複数の人からフォローしてもらえる率が高くなります。
10個作成した自分のアカウントも、それぞれのアカウントでフォローします。少なくとも9アカウントはフォロワーがつくことになり、それぞれのフォロワーにも「おすすめアカウント」として表示されやすくなります。
【4.botを利用】
twittbotについて
私はtwittbotを使っています。複数のツイッターアカウントをまとめて管理・定期ツイートの設定・片思いリストの抽出とリムなどが無料でできます。
定期ツイートには、拡散宣伝したい内容&そのアカウントが相互フォロー支援アカウントである宣伝を入れます。同じ内容のツイートが短時間にあると「重複エラー」になってしまうので、1時間に1度ツイートするなら24以上、30分に1度ツイートするなら35以上程度を目安にすると良いです。
【5.定期的にフォローとフォロー外しを行う】
1日にフォローできる数、フォロー外し(リム)できる数には制限があります。フォロワーが増えるとフォローできる数も増えていきますが、最初のうちは1000もフォローできません。
1日~数日ごとにフォロー&片思いリストからフォロー外しをしていきましょう。「フォロー中」をクリックするとフォロー外しができます。外した分、別のアカウントをフォローできます。
この作業を続けていくうちにフォロワーが増えていきます。
【6.別アカウントのツイートをリツイートする】
Twitter Profile by Rosaura Ochoa
それぞれのアカウントのフォロワーを増やすために、自分の別アカウントのツイートをリツイートするのも有効です。
と言うのも、「相互フォロー支援アカウント」を探している人が多いからです!自分のフォロワーを増やしたい人はとても多く、そういう人にとって「相互フォロー支援アカウント」をフォローするのが良い方法だと、かなり知られているからです。
【Twitterは早く始動するほど有利】
アカウントを10個も作るなんて大変…その通りです。1度にやるのが負担な場合はできる範囲でも良いですが、とにかく1日でも、1時間でも早く始めたほうが有利です。
関連記事:
ツイッターのアカウント凍結を防ぐには?