国が違えば文化も生活もちがう。不思議な看板・面白い看板を世界からご紹介!今回は北アフリカのモロッコ編です。
【ロバのパーキング?】
¿Prohibido burros? by Carlos ZGZ
撮影地:フェズ(モロッコ)
迷路のようなメディナ(旧市街)で知られる、世界遺産都市フェズ。工房やお店、住居、マドラサ(イスラム神学校)やモスクが、迷路のように入り組んだ路地にひしめきあっています。
Fes Morocco Medina Donkey Sept 2014 – 1 by Andrew Nash
商売をしている人も多いため荷物の運搬は頻繁で、もちろん自動車は通れませんから、ロバに積んだり、荷車に乗せて運んだりしています。「バラック!バラック!」という叫び声が後ろから聞こえてきたら、「ロバが通るよ!道を空けて!」という意味。
【馬車通行OK?】
撮影地:モロッコ
たぶんマラケシュではないかと思います。観光馬車に乗るオプショナルツアーをガイドさんが薦めてくれたのがマラケシュでしたし、道路の感じに見覚えがあります。
Marrakech by Daniel Cruz Valle
有名なジャマ・エル・フナ広場の少し手前に観光馬車の発着ステーションがありました。ツアーで利用する時には観光後に広場~ホテル、またはホテルそばに馬車に来てもらって、夜景を楽しみながらホテル~ジャマ・エル・フナ広場~ホテルというコースでした。
【羊を料理するにはお金が要る!】
how to borrow money to cook a sheep by Evan Bench
金融会社の看板。「羊を料理するためのお金の借り方」と書かれているようです。足元に置かれているのは、ふいご。空気を送って火がよく燃えるようにする道具です。
preparing tagine, lunch restaurant by lin padgham
羊肉料理もモロッコではよく食べられています。モロッコ料理といえばタジンですが、羊のタジンもポピュラー。
ラマダン(断食月)期間中の夜や(断食は日の出から日没までなので、ラマダン中の夕食はその分ゴージャス&ボリュームたっぷりらしい!)、ラマダン明けの祭、イード(羊犠牲祭)などのご馳走にも羊料理は欠かせません。行事の準備にお金がかかるのはどこも同じですね。
Moroccan meal by Domas Mituzas
関連記事:モロッコの車窓風景を思い出させる映画
関連記事(トレンディーイノベーションに書いたもの)
地中海諸国の猫スポット【1】エジプト・キプロス・トルコ
地中海諸国の猫スポット【2】トルコ・ギリシャ
地中海諸国の猫スポット【4】チュニジア
地中海諸国の猫スポット【5】モロッコ(1)
地中海諸国の猫スポット【6】モロッコ(2)